ここは、30番地教会の読書室です。室内では他の方の迷惑にならないように、静かに閲覧してください。
ここでは主に30番地教会牧師のおすすめ本などを、書評つきでご紹介しております。
ただし、書評は相当に牧師の主観が入っておりますので、その点はご了承ください。
〔最終更新日:2021年2月14日〕
■![]() |
||||
著者 | 書名 | 出版社 | 出版年 | 価格 |
青野太潮 |
どう読むか、新約聖書 福音の中心を求めて | ヨベル新書 | 2020 | ¥1,100+税 |
青野太潮 |
「十字架の神学」をめぐって 講演集 | 新教新書(新教出版社) | 2011 | ¥1,700+税 |
福嶋裕子 |
ヒロインたちの聖書ものがたり キリスト教は女性をどう語ってきたか | 図書出版ヘウレーカ | 2020 | ¥2,700+税 |
ルター研究所 |
『キリスト者の自由』を読む | リトン | 2016 | ¥1,000+税 |
向谷地 生良 |
精神障害と教会 教会が教会であるために | いのちのことば社 | 2015 | ¥1,500+税 |
石丸 昌彦 監修 |
精神障害とキリスト者 そこに働く神の愛 | 日本キリスト教団出版局 | 2020 | ¥2,200+税 |
吉田 隆 |
キリスト教の“はじまり” 古代教会史入門 | いのちのことば社 | 2019 | ¥1,400+税 |
山極 寿一・小原 克博 |
人類の起源、宗教の誕生 | 平凡社新書 | 2019 | ¥840+税 |
石川 明人 |
キリスト教と日本人 宣教史から信仰の本室を問う | ちくま新書 | 2019 | ¥800+税 |
金井 創 |
沖縄・辺野古の抗議船「不屈」からの便り | みなも書房 | 2019 | ¥1,500+税 |
松谷信司 | 宗教改革2.0へ ハタから見たキリスト教の○と× |
ころから | 2018 | ¥1,600+税 |
ポール・F・ブラッドショー | 初期キリスト教の礼拝 その概念と実践 | 日本キリスト教団出版局 | 2006 | ¥2,700+税 |
架神 恭介 | 仁義なきキリスト教史 | 筑摩書房 | 2014 | ¥1,500+税 |
架神 恭介 | 「バカダークファンタジー」としての聖書入門 | イースト・プレス | 2015 | ¥1,500+税 |
宗教教育研究会 編 | 宗教を考える教育 | 教文館 | 2010 | ¥2,500+税 |
ロドニー・スターク | キリスト教とローマ帝国 | 新教出版社 | 2014 | ¥3,200+税 |
山浦 玄嗣 | ナツェラットの男 | ぷねうま社 | 2013 | ¥2,300+税 |
山口 里子 | 新しい聖書の学び | 新教出版社 | 2009 | ¥1,900+税 |
岡田 尊司 | 父という病 | ポプラ社 | 2014 | ¥1,400+税 |
ジョン・ドミニク・クロッサン | イエスとは誰か 史的イエスに関する疑問に答える | 新教出版社 | 2013 | ¥1,900+税 |
岡田 明・みなみ ななみ | タイムっち マンガで読む日本キリスト教史 | キリスト新聞社 | 2013 | ¥2,000+税 |
アルノ・グリューン | 私は戦争のない世界を望む | 株式会社ヨベル | 2013 | ¥900+税 |
山口 雅弘 編著 | 聖餐の豊かさを求めて | 新教出版社 | 2008 | ¥2,200+税 |
佐藤 研 | 旅のパウロ | 岩波書店 | 2012 | ¥2,500+税 |
佐藤 研 | 最後のイエス | ぷねうま舎 | 2012 | ¥2,600+税 |
佐藤 研 | はじまりのキリスト教 | 岩波書店 | 2011 | ¥3,000+税 |
上村 静 | 旧約聖書と新約聖書−「聖書」とはなにか | 新教出版社 | 2011 | ¥3,000+税 |
田川建三 | キリスト教思想への招待 | 勁草書房 | 2004 | ¥3,000+税 |
橋本滋男 | ちんぷんかんぷん it’s Greek! | 日本キリスト教団出版局 | 2005 | ¥1,200+税 |
辻 学 | 偽名書簡の謎を解く−パウロなき後のキリスト教 | 新教出版社 | 2013 | ¥2,200+税 |
辻 学 | 隣人愛のはじまり−聖書学的考察 | 新教出版社 | 2010 | ¥1,700+税 |
山口雅弘 | よくわかる新約聖書の世界と歴史 | 日本キリスト教団出版局 | 2005 | ¥1,800+税 |
栗林輝夫 | シネマで読む新約聖書 | 日本キリスト教団出版局 | 2005 | ¥2,200+税 |
栗林輝夫 | シネマで読む旧約聖書 | 日本キリスト教団出版局 | 2003 | ¥2,400+税 |
G.タイセン | 新約聖書ー歴史・文学・宗教 | 教文館 | 2003 | ¥2,000+税 |
山浦玄嗣 | ケセン語新約聖書 【マタイによる福音書】 | イー・ピックス | 2002 | ¥5,600+税 |
ふツー連 | ふしぎな「ふしぎなキリスト教」 | ジャーラム新書 | 2012 | ¥1,200+税 |
森達也 | 神さまってなに? | 河出書房新社 | 2009 | ¥1,200+税 |
星野正興 | 神様の正体(いるところ) | ミスター・パートナー | 1999 | ¥1,429+税 |
鈴木秀子&玄侑宗久 | 仏教・キリスト教 死に方・生き方 | 講談社+α新書 | 2005 | ¥838+税 |
隅谷三喜男 | 日本の信徒の「神学」 | 日本キリスト教団出版局 | 2004 | ¥2,400+税 |
なだいなだ | 神、この人間的なもの | 岩波新書 | 2002 | ¥780+税 |
ロイス・ロック | 小さなおいのりのたび | いのちのことば社 | 2006 | ¥1,680(税込) |
遠藤周作 | イエスの生涯 | 新潮文庫 | 1973 | ¥460+税 |
岡野昌雄 | イエスはなぜわがままなのか | アスキー新書 | 2008 | ¥743+税 |
古屋安雄 | なぜ日本にキリスト教は広まらないのか−近代日本とキリスト教 | 教文館 | 2009 | ¥1,400+税 |
岩村信二 | 日本語化したキリスト教用語 | 教文館 | 2009 | ¥1,600+税 |
野田正彰 | 子どもが見ている背中−良心と抵抗の教育 | 岩波書店 | 2006 | ¥1,700+税 |
ロン・クラーク | みんなのためのルールブック | 草思社 | 2004 | ¥952+税 |
内田樹 | 先生はえらい | ちくまプリマー新書 | 2005 | ¥760+税 |
関西学院大学神学部 | 癒しの神学 | キリスト新聞社 | 2009 | ¥1,600+税 |
中川芙佐 | 土佐からハワイへ −奥村多喜衛の軌跡− | 高知新聞企業 | 2000 | ¥1,905+税 |
谷沢永一 | 「新しい歴史教科書」の絶版を勧告する | ビジネス社 | 2001 | ¥1,400+税 |
本田哲郎 | 釜ケ崎と福音 | 岩波書店 | 2006 | ¥2,500+税 |
高橋哲哉 | 靖国問題 | ちくま新書 | 2005 | ¥720+税 |
姜尚中&森巣博 | ナショナリズムの克服 | 集英社新書 | 2002 | ¥700+税 |
こうの史代 | 夕凪の街 桜の国 | 双葉社 | 2004 | ¥800+税 |
高橋敏夫 | 茶の湯の心で聖書を読めば | いのちのことば社 | 2006 | ¥1,000+税 |
V.E.フランクル | それでも人生にイエスと言う | 春秋社 | 1993 | ¥1,700+税 |
下園壮太 | 「プチうつ」気分にサヨナラする本 | PHP研究所 | 2007 | ¥1,200+税 |
野口敬 | 「うつ」な人ほど強くなれる | 明日香出版社 | 2005 | ¥1,400+税 |
アダルト・チルドレン 一問一答編集委員会 |
知っていますか? アダルト・チルドレン一問一答 | 解放出版社 | 2002 | ¥1,000+税 |
沼崎一郎 | なぜ男は暴力を選ぶのか ドメスティック・バイオレンス理解の初歩 | かもがわ出版 | 2002 | ¥600+税 |
マリー=フランス・ イルゴイエンヌ |
モラル・ハラスメント 人を傷つけずにはいられない | 紀伊国屋書店 | 1999 | ¥2,200+税 |
日本DV防止・情報センター | 知っていますか? ドメスティック・バイオレンス一問一答 | 解放出版社 | 2002 | ¥1,000+税 |
虎井まさ衛&大月純子 | 性なる聖なる生 セクシュアリティと魂の交叉 | 緑風出版 | 2005 | ¥1,700+税 |
遠藤秀紀 | 人体 失敗の進化史 | 光文社新書 | 2006 | ¥740+税 |
川端純四郎 | J.S.バッハ 時代を超えたカントール | 日本キリスト教団出版局 | 2006 | ¥3,000+税 |
ドニー・マクラーキン | ドニー・マクラーキン ストーリー 暗闇から光へ | いのちのことば社 | 2006 | ¥1,600+税 |
飯島夏樹 | 天国で君に逢えたら | 新潮社/新潮文庫 | 2004 | ¥1,200+税 |
向谷地生良 | 「べてるの家」から吹く風 | いのちのことば社 | 2006 | ¥1,300+税 |
中村光 | 聖☆おにいさん | 講談社モーニングKC | 2008 | ¥552+税 |
■![]() ……三十番地図書室が「お読みになっても益になりません」と見なした悪書のリストです。 しかし、ここに挙げた書物の販売を妨害するものではありません。むしろ当サイトの批評の通りかお読みいただいて確かめてごらんになるのも良しと思われます。 |
||||
著者 | 書名 | 出版社 | 出版年 | 価格 |
渡辺聡 | 医者と薬がなくてもうつと引きこもりから生還できる理由 | ヨベル新書 | 2015 | ¥1000+税 |
上馬キリスト教会 | 上馬キリスト教会の世界一ゆるいキリスト教 | 講談社 | 2018 | ¥1300+税 |
橋爪大三郎・大澤真幸 | ふしぎなキリスト教 | 講談社現代新書 | 2011 | ¥840+税 |
島田裕巳 | キリスト教入門 | 扶桑社新書 | 2012 | ¥760+税 |
赤木善光 | イエスと洗礼・聖餐の起源 | 教文館 | 2012 | ¥3,500+税 |
赤木善光 | なぜ未受洗者の陪餐は許されないのか | 教文館 | 2008 | ¥1,600+税 |
■とってもよくわかるキリスト教の本棚 ……「わかる」と「キリスト教」のキーワードでさがすと、こんな本が出てきます。 キリスト教初心者の方は、どうぞ。 |
![]() |